O.Co Coliseum
オークランドアスレチックスの本拠地です。 アスレチックスがカンザスシティから移ってきたときから使われていて、築50年弱だそうです。
球場へのアクセス
サンフランシスコ・ベイエリアを結ぶBARTという地下鉄が走っています。 このBARTで球場の最寄駅であるColiseum/Airport駅に行くのが最も簡単な行き方でしょう。 冒頭の写真が駅から球場を撮ったものになります。 駅からは写真で見える、フェンスに囲まれた通路を通って徒歩4〜5分で球場です。 車で行く場合には球場に隣接した大きな駐車場があります(私は使ったことありませんが)。 駐車場では試合前にバーベキューをしている人がいたりして、けっこう賑やかです。よく治安が悪いといわれるOaklandですが、試合の行われる日の試合時間前後は球場付近にたくさん人がいるので、不安を感じることは無いと思います。 少なくとも試合を見て帰ってくる分には過度に治安を心配する必要は無いというのが私の感想です。 とはいえ人気のないであろう試合の無い日に見物に行く気にはならないのも事実ですが。
宿については、Oaklandにとるよりは割高ですがSan FranciscoあるいはBerkeleyに取ることをおすすめします。 とくに、BerkeleyにはBARTの駅からは少し遠いものの、$100未満のロッジがあるので、泊まるのには悪くないと思います。
球場施設
球場施設は充実しているとは言い難いでしょう。球場外のチームストアはゲートの付近に一個あるだけで、 球場内のストアも2つか3つ程度しかなかったと思います。 食事を売っている場所も数か所しか無く、お世辞にも食を楽しめるような環境にはなっていないです。 私が実際に食べたことがあるのはハンバーガーとポテトのセットですが、この味も良くないです。 アメリカで生活していたときには日々それなりにハンバーガーを食べていましたが、その中でも下から数えた方が早い部類でしょう。 最低限のグッズや食事は買えますが、それ以上を求めるのはやや酷という印象です。当日券売り場は駅からの通路を抜けた右正面にあります。 A'sはあまり人気が無く、チケットが売り切れることはあまりないそうですが、 そうは言っても土日の試合、あるいは入場者へのプレゼントがある日(Giveawayと日程表に書いてあります)は完売することもあります。 私自身、チンタラ球場に出向いたら外野の立ち見しか残ってないと言われたこともありました。 人気がありそうな試合の場合は気を付けましょう。
余談ですが、初めてコロシアムに行ったときに驚いたのが、男子トイレの小便器が一人ずつ区切られていなかったことです。 つまり、横長の小便器に並んで用を足すという極めてレトロな構造になっているのです。 ChicagoのWrigley Fieldもこの形式でしたが、21世紀にこのタイプのトイレがあるのはむしろ貴重なのかもしれません。
施設面ではいまいちなスタジアムですが、フィールドは悪くないです。 無骨なコンクリートの壁とフィールドの芝がマッチしているように感じます。 とくに、デイゲームでは雲一つないベイエリアの空の下、快適に観戦できることでしょう。 アメフトチーム(Oakland Raiders)と共用のスタジアムなので9月はアメフト用のラインの跡が芝についています。 見た目は悪いですが、この時期にしか見られないのである意味貴重かもしれません。 スクリーンは非常に小さいです。個人成績なども最低限しか表示されていません。
座席に関しては、どの席も他の球場に比べて割安だと思います。 1階席バックネット寄りのでも100ドルすることは少ないでしょう。 注意すべき点として、1階席の後方は2階席の下に位置している場所があるので、かなり視界が悪くなってしまいます。 日陰になるというメリットはありますが、基本的にいい席ではないと思います。 また、通路側を狙いたい場合も少し注意が必要です。 というのも、列の端であっても、その端が通路ではなく壁に面しているケースがあります。 その場合、多くの人の前を横切らないと出られないので、非常に不便です。 このパターンは1階席後方に多いように感じるので、そういった席を避けると快適だと思います。
客層はお隣のAT & T Parkとはちょっと違う印象です。 男女比でいうと男のファンが多いような? また、この球場ではMLBでも珍しい鳴り物応援が見られます。 遠くで鳴っている分には気にならないのですが、近くでブブゼラやカウベルが鳴っているとちょっと疲れます。 それも含めて楽しむのが乙でしょうか。
まとめ
Oakland A'sのホームスタジアム。 色々な面において対岸のAT & T Parkと対照的です。 周りの治安が良いようには見えませんが、試合を見て帰るだけなら問題は無いでしょう。 殺風景なコンクリートのスタジアムも却って味があって良いです。 いまいち人気が伸びない理由を球場に求めるとするならば、治安ではなく施設ではないでしょうか。 グッズショップや食事処がもっと充実すると助かるのですが…簡易観戦記録
2013/06/16 VS SEA
この日は岩隈先発ということで当日券狙いで行きました。 A'sは人気無いらしいという情報だけでゆっくり向かうと、当日券売り場はけっこうな人でにぎわっていました。 いざ買う段になって、売り場のおっさんに「5ドルの外野立ち見しかもう残ってないよ!」と言われかなり迷いました。 見るならゆっくり座って見たいけど、このままとんぼ返りするのもなぁ、、、 と悩んでいるのを見かねたおっさんが、ちょっと高いけど40ドルの内野席を売ってくれました。 場所的には最後列の端でしたが、座って見られたのはありがたい!ありがとうおっさん!余談ですが、このおっさんに日本人と悟られたらしくて、イチローを見に来たのか?と聞かれました。 いや、イチローは去年移籍して今ヤンキースだよ、というと、「あ、そっか。。。」という何とも言えないリアクションでした。 球場係員でもあんま他チームには興味ないのか?はたまた一流のジョークを私が上手く返せなかったのか? まぁ前の年までは、マリナーズ戦で日本人客といえばイチローだったので無理もないといったとこでしょうか。
2013/07/27 VS LAA
衰えた(?)とはいえプホルスを見ておこうと思って行きましたが、なんとこの日からプホルスがDL入り。 球場についてから知ってがっかりしましたが、トラウトのヒットと盗塁を見られたのでよしとしましょう。2013/09/22 VS MIN
この日はアメリカンリーグ西地区優勝が決まった日でした。 優勝セレモニー的なものはとくにないのですが、試合終了後はシャンパンファイトを見守る感じでした。 シャンパンファイト中の選手がフィールドに出てきてインタビューに答えるという場面がありましたが、 そのときにシャンパンを持ち込んで客席に向かって放出してました。 またある選手はフットボールの格好でフィールド一周したり、やたらとハイテンションでした。とにもかくにも優勝の場面に立ち会うというのは滅多に無いので、貴重な経験でした。
Topへ戻る Ballparkへ戻る